「不安」と「変化」を乗り越えられる「eメンタルヘルス研修」

メンタルヘルス研修

「すぐに使いたくなる」から「予防につながる」メンタルヘルス研修
ー本当に学ぶべきストレスやメンタルヘルスの基本・対処法が感覚的に身に付く

メンタルヘルス教育は予防や早期発見につなげることが目的ですが、学びが形骸化していると感じていませんか?学びを生かし、受講者の行動変容を起こすためには、興味・関心がポイントです。eメンタルヘルス研修は、受講後に職場や生活の中で「試してみたく」なる内容が満載の研修です。気軽に受講しながらストレスやメンタルヘルスの基本・対処法が感覚的に身に付くことで、受講者本人・身近な人のメンタル変化に気づき、予防や早期発見が自然と促されるようになります。

◆対象:一般社員
◆学習スタイル:eラーニング
◆所要時間:1回10分×3レッスン

メンタルヘルスへの感度と対応力を高め、予防に貢献

こんな課題はありませんか?

研修前
  • △ 社員一人ひとりのストレスマネジメント力を高めたい
  • △ 業務負荷や環境変化への適応過程で、疲労やストレスがたまっている人が多い
  • △ 複数の事業所でメンタル不調者が発生している
  • △ 研修への温度感が人によって異なり、ちゃんと受講して欲しい人に流し見されてしまう

eメンタルヘルス研修で変わります

研修後
  • 自分の体調変化やメンタルの変化を分析できるようになることで、早い段階で自らケアができるようになる
  • 本当に必要な4つのスキルを学ぶことで、ストレスとの付き合い方や、心のエネルギーを回復させる方法が感覚的にわかるようになる
  • 症状に応じたメンタル状態の尺度を理解することで、自分だけでなく、周囲のメンバーの不調のサインを拾えるようになる
  • 「客観視」させるケーススタディにより最後までドラマを見ているような感覚で受講。記憶に残るからこそ、実生活に知識を活かせる

受講者の声

受講者の方に実施したアンケートからダイジェストでご紹介します。

eメンタルヘルス研修ーエリクシアの研修「ココロラーニング」

その他の声

・メンタルについてあまり興味はなかったが、空き時間で進められて最後までやり切った。
・キーフレーズが印象に残る。何を学んだかがわかるし、現場に持ち帰って生かせそう。
・簡単な知識のみでなく、どのような状態が「やばい」のか具体的な方法もわかった。応用編の「心の健康を維持するための方法」も日々の生活で役立てたい。
・ぜひ現場に知っておいて欲しい知識。自分だけでなく同僚や家族など、近くに不調者がいた場合にすぐ対応できると、結果が変わってくる。
・ゲームのような世界観で説明がスイスイ入った。不調者が近くに居た場合の優先順位を立てられるようになった。
・結婚や昇進など良い変化でもストレスが発生することはなんとなくわかっていたが受講するとなるほどと思った。

開講の背景

・「不安」と「変化」の重なる毎日をスムーズに乗り越えるために今必要なスキルが身に付く

・誰にでも受講する意味を感じてもらいやすく、「受けてよかった」と思える研修へ

◆変化が激しい時代を、メンタルヘルスを学ぶことで乗り越える

3年に及んだコロナ禍を経て、リモートと出社が入り混じる働き方や、業務フローの変更、価値観の変化など、多くの変化がいまなお続いています。
変化が重なる時期は、ストレスとの付き合い方を学ぶことで、心身への影響を最小限に抑え、毎日をスムーズに乗り越えていけるようになります。本研修では、そうした「不安」と「変化」を乗り越えるためのメンタルヘルスの基礎知識が、業務のちょっとした時間で感覚的に身に付きます。

◆各々の受講者にある「受講意欲の差」をどう乗り越えるか?

全員から「受講して良かった」と言われるにあたって、工夫したポイントがあります。
それは受講意欲の低い方にも、研修の効果を実感いただくことです。この課題感は、弊社で長年実施してきたセルフケア研修で特に感じてきました。セルフケア研修は、原体験や、健康に対する興味がある受講者には楽しく学んでもらえます。一方で、業務内容には直結しないと思われた場合など、全く興味・関心を持たない受講者も一定数いました。そのような受講者は、「自分のメンタルは全く問題ない」「自分はタフだから大丈夫」と他人事のように思っているため、研修の中で「ストレスを解消するためには…」と呼びかけても響かず、つまらない研修と感じてしまうようです。これは受講者の意欲の問題だけでなく、従来の研修において興味・関心が低い方々がいることを考慮せず、ストレスがある方に向けての話を淡々と行っていたことなどが原因です。

本研修では、従来の研修とは構成を変更し、もともとの受講意欲に関わらず「つい考えてしまう」「手を止めない」「現場でやってみたくなる」(やってみた自分を想像してみると期待が高まる)ような構成にこだわりました。

◆幅広いメンタルヘルスの分野から専門家が吟味し、効果があるものを厳選

メンタルヘルスは幅広く専門性もある分野です。そのため、わかりやすさを重視すると、「どうストレスを解消するか?」といった解消法に寄り、枝葉の議論になりがちです。その場合、本当に学ぶべきことを見失うケースがよく起こります。
例えば、研修で本当に覚えて欲しかったことは「ストレスに気づき、なるべく避けたうえで解消もする」ことだったとします。ですが、受講の数日後に受講者の頭に残っていることは「ストレス解消にはランニングがいい」と、解消法のみになることがあり、覚えて欲しかったこととズレが発生してしまいます。このような事態を防ぐために、本当に学ぶべきことを受講者に記憶させる工夫をしています。具体的には、産業医やカウンセラーとして年間数千名の様々なタイプのメンタル不調者へ対応している経験を活かし、本当に効果のある内容に厳選しています。さらに、心理学の手法を用いた構成により、厳選した内容が知識として定着します。これにより、学んだ知識を現場まで持ち帰り、対処や予防に生かせるようになります。

本研修を受講いただくことで、メンタルヘルスを学んだという記憶だけでなく、日常で活かせる知識が身に付きます。その結果メンタル不調などによる業務パフォーマンス低下を予防することにつながり、生産性の改善にも寄与します。

ココロラーニングの2つのこだわり

01 現場で使える -実用性へのこだわり

年間約2500件届く実際の人事のお悩みを厳選し、シンプル化した実用的なケース

法令等で定められている必須の知識を網羅し、改正・改定時には随時更新

複雑に絡み合う現場の問題を分解し、解決するための思考法と場面に応じた対処法を伝授

繰り返し学習をベースとしたマイクロラーニング方式で思考法が定着し、行動変容につなげる

02 内容が身につく -研修に対する興味・集中力向上へのこだわり

流し見できない設計で、受講者が自分から学びの意識を高めていける工夫

業務のスキマ時間に取り組め、繰り返し学習の効果を得られるマイクロラーニング方式

心理学に基づいて設計された、つい考えてみたくなる推理ゲームのようなケーススタディ

すぐに現場で使いたくなるリアルなケーススタディーと当てはめやすい思考法を伝授

「eメンタルヘルス」の概要

目的メンタルヘルスへの興味・関心を引き出し周囲への気遣いや自分のココロの変化に気づけるようになる

・ストレスの基礎知識
・見落としがちなシチュエーションへの理解
・ストレス蓄積の危険サイン
・不調に気が付いたときの対応方法
・予防につながる2つの生活習慣

カリキュラムLesson1 ついつい人に教えたくなる!意外なストレスの正体

Lesson2 この症状だけは見逃せない!ストレス蓄積の危険サイン

Lesson3 メンタルダウンを防ぐ!効果的な2つのストレスケア

概要・対象:一般社員
・研修スタイル:eラーニング形式(PC、スマホ、タブレット)
・所要時間:10分×3レッスン(マイクロラーニング方式)
・受講期間の目安:3週間
概算料金・コンテンツ利用料:1人につき1,800円
・学習管理システム利用料:1人につき300円
・事務手数料:30,000円
(*別途消費税)
※コンテンツのみの販売をご希望の場合はお問い合わせください。
付加サービス◆受講者向けサポート
・受講後ダウンロード資料のご提供 ※1
・受講促進ご案内状のご提供 ※2
※1 復習用に研修内容を要約した資料です。
※2 受講者に研修の受講を促すための、ご案内メールフォーマットと資料です。

◆人事担当者向けサポート
・事後アンケートの実施と集計
・進捗状況レポートのご提供
※付加サービスはいずれも、概算料金に含みます。

制作監修者と制作者上村 紀夫
株式会社エリクシア代表取締役 医師 / 産業医 / 経営学修士(MBA)

相楽まり子
株式会社エリクシア カウンセリング部門マネジャー/臨床心理士/公認心理師

講師のご紹介はこちら

 

お申込み・ご相談

詳細資料・ご相談研修の申込体験版のお申込み

詳細資料のご請求や受講等のご相談をご希望の場合は、下記にご入力の上、「送信する」ボタンを押してください。

※同業の方や個人の方からのお申込みはお断りしております。
(同業とは、研修や教材制作を事業展開及び検討されている法人、研修講師をされている方、これから研修講師として起業される方が該当します。)
※お申込みいただいた後で、弊社が上記に該当すると判断した場合、お断りさせていただく場合がございます。

    お名前必須
    フリガナ必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    貴社名必須
    部署名
    受講希望時期必須
    対象者必須
    受講予定従業員数
    メッセージ本文必須

    当社のプライバシーポリシーについてご確認いただき、チェックの上、送信をお願いします。

    本サービスをお申込いただくには、以下の内容を必ずご確認ください。

    ※同業の方や個人の方からのお申込みはお断りしております。
    (同業とは、研修や教材制作を事業展開及び検討されている法人、研修講師をされている方、これから研修講師として起業される方が該当します。)
    ※お申込みいただいた後で、弊社が上記に該当すると判断した場合、お断りさせていただく場合がございます。

    eラーニング利用規約
    キャンセルポリシー
    プライバシーポリシー

      お名前必須
      フリガナ必須
      メールアドレス必須
      お電話番号必須
      貴社名必須
      部署名必須
      受講希望時期必須
      対象者必須
      受講予定従業員数必須
      受講予定研修必須 申し込む予定の研修名をご記入ください。
      その他ご希望・ご要望

      当社のプライバシーポリシーについてご確認いただき、チェックの上、送信をお願いします。

      eラーニングの体験版(無料)をご希望の方は、下記にご入力の上、「送信する」ボタンを押してください。

      ※同業の方や個人の方からのお申込みはお断りしております。
      (同業とは、研修や教材制作を事業展開及び検討されている法人、研修講師をされている方、これから研修講師として起業される方が該当します。)
      ※お申込みいただいた後で、弊社が上記に該当すると判断した場合、お断りさせていただく場合がございます。

        体験版希望講座名必須 eラインケアeラインケア②eラインケア③eラインケアForリモートワークeラインケア-部下のココロを理解した管理職対応eメンタルヘルスeハラスメント(管理職)eハラスメント(一般社員)
        お名前必須
        フリガナ必須
        メールアドレス必須
        お電話番号必須
        貴社名必須
        部署名必須
        その他ご希望・ご要望

        当社のプライバシーポリシーについてご確認いただき、チェックの上、送信をお願いします。

        この研修を受けた方にお勧めな研修

        チーム内のストレス見える化から始まる
        「eラインケア研修」

        本人が気づかないうちにたまる、疲れやストレス。部下の小さなSOSを見抜き、対処法を学ぶことで、伸び伸び働ける職場づくりに貢献。

        >> eラーニング詳細はこちら
        >> 実地研修詳細はこちら

        境目を正しく理解して予防する
        「eハラスメント研修(管理職)」

        何がハラスメントで何がハラスメントではないのかを豊富なケースで確認。管理職の間のズレを統一し、予防のための行動変容を促すことに貢献。

        >>eラーニング詳細はこちら
        >>実地研修詳細はこちら

        最新事情も!心理分析をしながら楽しく習得できる
        「ハラスメント研修」(ウェビナー)

        実例を心理分析するワークを通じてハラスメントを徹底予防。重たい話題のため、敢えて「ふっ」と笑える構成で自然に内容が身に付きます。

        >> ウェビナー詳細はこちら

        その他の研修はこちら

        ココロラーニングの研修一覧へ