カウンセラーの相楽まり子です。 ある時、「カウンセリングとコーチングって何が違うの?」という質問を受けました。確かに、どちらも対話をしながら相談者の中にある気持ちや考えを引き出し、問題解決をサポートする、という点は共通しています。そのため、相談する側からすると、どちらも同じように見えるのかもしれません。 しかし、この2つには明確な違いがあります!そこで、今回から数回かけて、それぞれの違いについて解説したいと思います。 ■目的の違い・カウンセリング精神面のケアをしながら心の問題の整理や解決をサポート・コーチング理想の自分を目指すための目標設定や行動計画策定など、自己実現をサポート ■対象者の違い・カウンセリングメンタルダウンなど、精神的な課題を抱えている方・コーチング向上心を持ち自分の成長や変化を強く望んでいる方 ■専門家の資格の違い・カウンセリング公認心理師、臨床心理士など心理学の知識を持った心理療法士・コーチング認定資格や民間資格はあるが、資格は必須ではない 来月は両者の「専門性の違い」や「手法の違い」について具体的に解説します。 << 前の記事へ 次の記事へ >> 衛生委員会ホットトピック 信じて得する心理学 サービス情報 「エリクシアレター バックナンバー」 TOPに戻る